今日は、海外の人と会話をして学んだ事について、話をしようと思います!!
話を始める前に、これまでのブログを読んでくれた人は分かると思うんですけど、僕には沢山の外国人の友達がいます。
その中でも、中国人の方とやりとりをすることが多く、中国人から英語を学ぶという奇妙な事をしています!!
なんで、中国人の方から学んでいるの?と疑問に思う方もいるかも知れません。僕も、あなたの立場であったらそう思います!!
これには、訳があるんです!!!
気になる方は、是非 英語で海外の人と会話しよう!part1を見て下さい!!
少し、話が逸れましたが本題に入りたいと思います。
私は、中国人との英語の会話で、夕食の表現の仕方について新しい発見をしました!!
普段、私たち日本人は夕食を英語で表現する時、なんと言うかご存知ですか?
多分、多くの人は”dinner 夕食”では、ないでしょうか?
“breakfast 朝食””lunch 昼食””dinner 夕食”ですよね?
僕は、そうだと思っていました!
まあ、こんな初歩の英単語を習うのなんて、中学生か小学生ぐらいだと思うんですけど。
だから、記憶違いがあるってことがあるかもしれないことは、置いといて!!
だけど、中国人は”supper 晩餐”を夕食として使っているんですよ!!
“breakfast 朝食””lunch 昼食””supper 夕食”らしいんですよね!!
だから、最初に中国人から
“I have to prepare of supper for my family 私は、家族のために夕食の準備をしなければならない”と聞いた時、
“Whar ? 何?”って返しそうでした!!
だって”supper 夕食”なんてword(文字)を使ったことないんですから!!
I have to prepare と for my family という言葉は聞き取れたのに、重要な目的語?
なるものが聞き取れなかったんですよ
なので、つい”What? なに?”なんて使ってしましそうでした!!
国によって、簡単な日常会話の一つの単語でも、選ぶ言葉って違うんだな〜って感じました!
これだから、海外の人と会話をするのが楽しいんですよね!!
ってことで今日はこのあたりにしておきますね!
See you soon