〜台中編・移動〜
今日は、台湾の台中に旅行をした時の話を書こうと思います!
旅行の話をする前にまず、台湾の基本情報を載せときます!
正式国名 | 中華民国(台湾) |
---|---|
国歌 | 中華民国国歌 |
面積 | 約3万6000km(日本の九州」ぐらいの大きさ) |
人口 | 台湾2358万人(2018月12月) |
首都 | 台北 taipei |
言語 | 中国語 |
旅行する際に気になる情報としては、言語だと思います!
はっきり言って、英語が通じるかと言ったらそうです。
日本と同じくらいをイメージしてもらったら良いと思います。
街中で外国人にいきなり話しかけられて英語で対応できるでしょうか?
多分難しいと思います。
そういうレベルと思って旅行に出かけた方がいいです!
私は、一人で台湾に旅行しに行ったので、英語で質問した時に中国語で何か言われた時はとても心配になりました。。
でも、まあ相手もジェスチャーで何とか説明しようとしてくれるし、何とかなるので大丈夫です!!
とにかく、焦らず対応してください。
私が、中国語で対応されて困ったことといえば
台湾桃園国際空港に到着してから台中に向かうために高速バスを利用したのですが、
バスの運転手さんに英語が通じなかったことです。行き先が合ってるかどうか確認したかったのですが、中国語で説明されてもわかりませんでした。
でも、チケットを見せてからジェスチャーをしたら何とか乗り切れました!
そしてバスに乗ってしまえば、台中へダイレクトで行ってくれるのでとても快適でした!
これはあくまで経験によるアドバイスですが、英語が公用語以外のところに初めて行くときは、一人で行かない方が良いですよ!
本当に不安になります!
バスチケットの買い方についてですが、
バスチケットは空港の出国ゲートを通って出たロビーから一階降りた場所にあるチケットセンターで買えます。桃園國際空港から台中駅まで片道でNT $300(約1000円)で行くことができました。

後に台湾人の友達に高速バスで台中まで行ったよーって言ったら
高速バスでくるのが一番コスパが良いよって言われました!
それにしても、約1000円で移動できるのはとても安いですよね!
台湾を旅行して、思ったことはとにかく乗り物の賃金が安いということです。
地下鉄・MRTもNT $20~50(約70~180円)くらいで移動にはとても便利でした!
台湾の改札にもSuicaのようなEasyカードというものがあり、それを使うともっと電車賃が安くなってました!
Easy カードはSuicaのように駅のチケット販売機で買えるので、手軽にゲットできますよ!
今回はここまでにしておきます。
次回は台中での観光した場所について書こうと思います。
See you soon

今後の活動の費用として
海外で活動を増やして、もっと皆さんに情報が富んだコンテンツを提供していきたいと思っています。 活動費用として応援をよろしくお願いします!
¥100